忍者ブログ
マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。
カスタム検索
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tennis ball through glass
テニスボールがガラスをすり抜ける?
テニスボールの貫通
椅子の手すりに渡された茶色いガラス板。
マジシャンは椅子の上にコップを置き
ガラスの上のテニスボールを
コップの真上に移動させます。
テニスボールをハンカチで覆い
念をこめてハンカチを取り除くと
ガラス板の向こうでボールがコップに向かって
落ちていくのが見えます。
テニスボールはガラス板を貫通したのです。

非常に上手いトリックですが
映像ならではのマジックでもありますね。
目の前でやったらきっとバレてしまうでしょう。
でも、この発想は好きです。
PR
Safety Pins
安全ピンを使ったマジック
安全ピン
右手と左手に1本ずつ持った安全ピンを
軽くこすり合わせます。
そして片手を離しますが
安全ピンは落ちません。
2つの安全ピンはつながっています。
引っかかっているわけではありません。
マジシャンは安全ピンを振って
つながっていることを証明します。
もう一度、安全ピン同士をこすり合わせると
安全ピンは再び離れ離れになります。

ちなみに、この動画の人物は
[タバコを使った3つのマジック]と同じ人ですね。
今回はオープニングムービー付です。
BEST Rubber Band Trick in history! Sweet Magic!
一瞬でつながる輪ゴム
輪ゴムマジック
マジシャンが用意したのは
色違いの2本の輪ゴム。
白い輪ゴムを人差し指に、
黒い輪ゴムを小指にかけて
両手で引き伸ばします。
手首を捻り、2本の輪ゴムを重ねると
一瞬で輪ゴムがつながってしまいます。
つながった白い輪ゴムを引っ張ると
またしても一瞬で輪ゴムが外れます。

なぜかエスカレータのようなものに乗り
屋外で撮影していますが、どこでも出来るマジックです。
ちなみにこのマジシャンはポーカーも得意で
カードやチップコインに関するDVDも販売しています。
bite xxx
コインとカードとカギとお皿を「齧る」
コイン齧りカード齧り
キー齧り皿齧り
食いちぎったコインが、一瞬でもとに戻る。
「バイトアウトコイン」というマジックがあります。
プロマジシャンがテレビで演じたこともあり
結構有名なマジックかと思います。
しかし、コイン以外でやっても面白いですよね。
そう思って探してみたら、ちゃんとありました。

まずは定番「バイトアウトコイン」。
説明不要ですね。
コインと言えばカード(?)ということで
2つ目はカード齧り。サムネイルを観たとき
ラーメンズの片桐仁かと思いました。
3つ目はキー齧り。この少年の自作オリジナルです。
最後は、白いお皿を齧ります。

ちなみに、3番目の少年は以前に紹介していましたが
その時の動画が見れなくなっているようで残念です。
Dancing Cane Performance
宙を舞う杖
ダンシングケーン
登場するのは2人組のストリートパフォーマー。
1人はアコーディオンを演奏し
もう1人がパフォーマンスをします。

パフォーマーは、1本の短い棒に手を沿え
伴奏に合わせてリズム良く棒の周りを回ります。
動きを止めて、両手で棒を抱えるようにすると
棒がフワリと浮き上がります。
今度は棒が人の周りを回り、
さらにあちこち移動していきます。

背景を見ると、どうも日本のようですね。
この2人は結構慣れている感じがしますので
この手のパフォーマンスを
日常的に行っているのでしょう。
ほかにどんな演目があるのか、気になりますね。
D^Light
自由自在に光を操る
ディライト
このマジックに使われていると思われる商品を
東急ハンズかどこかで見かけたことがあります。
その時は、どんなマジックに使えるのかと
全然ピンときませんでした。
なるほど、こう使うのですね。

空中から取り出した光の球を
右手から左手へ、左手から右手へと
自由自在に操ります。
手だけではありません。
耳も、目も、口も使ってしまいます。

しばらく観ていて思い出しましたが
以前紹介した「レーザーライトトリック」
おそらく同じものを使っていますね。
AMAZING MAGIC TRICK
マルコ・テンペスト風マジックに挑戦
洗濯バサミ
マルコ・テンペストというマジシャンがいます。
彼が積極的に行っているのマジックは
ビデオカメラをトリックに使います。
といっても、CGを加えたり編集するわけではありません。
これ以上はネタばらしに近いので止めて置きましょう。
マルコ自身が多くの動画でトリックの説明までしています。
興味のある方は探してみてください。

さて、この動画の女性は
マルコ・テンペスト風マジックに挑戦しています。
木製の洗濯バサミを片手に持ち
「これを小さくすることができますか?」
とカメラに近づけます。
「わたしはできます」
と洗濯バサミを引き寄せると
洗濯バサミは指先ほどの大きさになっています。
YouTubeのような動画公開できる場では
こういう作品も違和感無く楽しめすね。
単純なトリックですが、突き詰めれば
もっと面白いことができそうな予感がします
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
楽天で買おう


マジックグッズを探そう。
楽天で扱っているマジックグッズ
マジックに使える?
【時間が経つと消えるペン】

【指でこすると消えるペン】

【水に溶ける紙】
メールはこちらから

あわせて読みたいブログパーツ

マジックグッズ探すなら
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
Copyright (c) なまらリンク。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]