忍者ブログ
マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。
カスタム検索
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Magic Competition
おめでとう、アンドリュー
マジック大会
とあるマジック大会で優勝した
少年マジシャンの動画です。

パラソルの出現、
シカゴの4つ玉、
踊るハンカチ、
次々と繰り出されるマジックは
どれも観ていて楽しくなります。
マジシャン本人の楽しさが伝わるからでしょうか。

ほかの出演者がどのようなステージだったのかは
残念ながらわかりませんが、大人ばかりですね。
冒頭にダイジェストでチラリと映るステージも
なかなか面白そうなものばかりです。
アンドリューはその中で優勝したわけですが
納得の結果ではないでしょうか。
PR
My ring trick
指輪を使った簡単なマジック
指輪マジック
動画を投稿した本人のオリジナルマジックだそうです。

指輪を手のひらに乗せて
もう一方の手をかざすと
指輪が指にはまってしまうという
シンプルなマジックです。
角度に弱く、地味な作品ですが
指輪を使ったマジックを見せるときの
導入部に使うと良いかもしれません。

Arm twist
腕がねじれて一回転
アームツイスト
小ネタなマジックですが
やりようによっては結構不思議でしょう。

指を内側に向けて手を着きます。
もう片方の手で、着いた手を体側に捻ります。
すでに痛そうなレベルなのですが、
えいやっ!
とばかりに一気に回します。
すると手は最初の形から180度回転してしまいます。
さらに動かし続けると、ついに360度回ってしまいます。

痛そうにやるのか、面白そうにやるのか
シチュエーションによって演出を変えると
色んな場面でちょこちょこ使えそうですね。
Dice Magic Trick
サイコロを使ったマジック
ダイストリック
2つのサイコロを使った
ちょっと変わったマジックです。
15秒程度の短い動画なのでお見逃し無く。

2つのサイコロを持っています。
どちらも「1」の目が出ています。
マジシャンが手首を返すと
「5」の目が並んでいます。

「1と5、1と5」
と何回か手首を返しますが、最後は
「1足す5は…」
サイコロの目が「6」になっています。

おそらくパドルマジックのような
ちょっとしたトリックでしょうね。
それにしても、最後の笑顔が良いです。
Slydini's Cigarette Fantasy
スライディーニのシガレットファンタジー
タバコマジック
スライディーニに師事したマジシャン“D”の
タバコを使った幻想的なマジックです。
空中から取り出したタバコが、
右手から消えて左手に
左手から消えて右手に
軽やかに消失と出現を繰り返します。

ファンタジーという名が示す通り、
実に幻想的です。
見とれてしまいますね。
驚きの声も無く、むしろ溜め息がもれます。

マジシャン“D”はスライディーニにマジックを学び
スライハンドの名手として活躍しているようです。
彼の動画を見るに付け、自身のすごさも分かりますが
それ以上にスライディーニの偉大さを感じますね。
The Paper Balls In The Box by Slydini
スライディーニの「紙玉と箱」
紙玉と帽子
マジック界の巨匠スライディーニ(Slydini)の弟子
Dennis "D" Barlotta 氏のマジックです。
動画タイトルを直訳すると「箱の中の紙玉」。
もともとは簡単な箱を使うようですが、
マジシャン”D”は帽子を使っています。

机の上には、帽子と赤い紙が乗っています。
紙を丸めてボール状にして左手に持ちます。
右手は帽子の中から何かをつまんで
左手に振り掛けます。
すると、左手の紙玉が消えてしまいます。
2枚目、3枚目の紙も、
同じように消えてしまいます。
最後に帽子をひっくり返すと
中から紙玉が出てきます。

別な人の動画で、箱を使っているものがありましたが
こちらの方が道具に必然性があるというか
不自然さが少なくて良いですね。

スライディーニといえば「紙玉のコメディ」が有名ですが
こんな優雅な紙玉マジックもあるのですね。
カード、ドミノ、ウォーターモンテ
モンテを三つ集めてみました
スリーカードモンテ ドミノモンテ ウォーターモンテ

毎回かっこいいマジック動画をアップしている
M's Style マークのマジック・スタイル
マークさんが3カードモンテを演じていました。
マジシャンは3枚のカードを用意します。
3枚のうち1枚は絵札だったり色違いだったりと
見た目で違いの分かるカードです。
マジシャンは3枚をゆっくりとシャッフルし
観客がそれを当てようとしますが、
どんなに目を凝らしていても外れてしまいます。

そんな3カードモンテにどんな種類があるか探してみたら
カード以外で行っているものを見つけました。
ドミノを使ったものは以前Misdirectionさんでも紹介していました。
日本では「ドミノ倒し」でしか知られていませんが
ドミノはチェス、トランプ、バックギャモンと並ぶ
「世界4大ゲーム」の1つで、外国ではメジャーです。
ちょっと面白かったのがウォーターモンテ。
3つのコップを用意し、1つにだけ水をいれます。
観客に水をかける振りをすると盛り上がるかもしれませんが
ちょっと悪趣味でもありますね。
むしろ観客が選んだもの以外をマジシャンが頭の上で逆さにし
回を重ねるごとにマジシャンがずぶ濡れになっていくのも
面白いかもしれません。

お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
楽天で買おう


マジックグッズを探そう。
楽天で扱っているマジックグッズ
マジックに使える?
【時間が経つと消えるペン】

【指でこすると消えるペン】

【水に溶ける紙】
メールはこちらから

あわせて読みたいブログパーツ

マジックグッズ探すなら
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
Copyright (c) なまらリンク。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]