忍者ブログ
マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。
カスタム検索
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
Eva Varadi Foot Juggling-Budapest
最後がすごい
フットジャグリング
ジャグリングと言えば両手でボールやクラブやリングなどを操りますが、この動画では足でジャグリングを行う女性が出てきます。両手両足で4つのフラフープを回したり、伸ばした足でボールを操ったり。最後は火のついた十字架が出てきますが、意外な動きを見せてくれます。
PR
Haruka's magic
バランス感覚バツグン?
カップとソーサー
294(つくし)というデュオの1人、ハルカさんのマジック動画です。
コーヒーや紅茶を飲むとき、カップの下に皿を置きますね。その皿を立てて持ち、その上にカップを乗せます。もちろん皿の縁は非常に細いし、曲線になっているのでカップが乗るはずはありません。しかし、ご覧のとおりしっかりとカップが立ってしまいます。頑張れば、湯飲みと茶托でもできそうですね。
あやとりでマジック~haruka's magic~
つくしのハルカさん
あやとりマジック
294(つくし)というデュオの1人、ハルカさんのマジック動画です。
あやとりヒモを使ったマジックです。輪になったヒモを親指にかけ、輪の中に4本の指を入れます。そして、手のひら側のヒモと、手の甲側のヒモが互い違いになるように4本の指にかけていきます。これで指はがんじがらめのはずですが、親指を抜いてから小指側のヒモを引くと一気にほどけてしまいます。
高度なあやとり『山の間の日の出』 String Figure『Sunrise between mountains』
丸を作るのが難しい
あやとり
2009年の元旦は、関東地方以外は天候が悪く初日の出を拝めなかった人も多いようです。しかし、見られなかったならば作りましょう。…ちょっと強引ですね。
今回の動画はあやとり。輪になったヒモを操り、「山のあいだの日の出」を作り上げます。見所は太陽の丸さですね。
左手に握った指輪がいつの間にか右手の薬指に
指輪の脱出イリュージョン
リングの移動
マジシャンは指輪とヒモを用意します。指輪にはすり替えない証拠として印をつけます。指輪にヒモを通すと、左手でしっかりと握ります。さらにヒモの両端を一度手の甲で交差させてから、観客に縛ってもらいます。これで、ヒモの端から指輪が抜けることはなくなりました。そしてマジシャンが指を鳴らすと、左手に握ったはずの指輪が消えてしまいます。どこへ行ったのかと思ったら、なんと右手の指にハマっています。
L.E.D.モンテ
モンテに新しい仲間が出現
LEDモンテ
LED(発光ダイオード)を使ったマジックです。マジシャンは3つのLEDと電池を用意します。LEDを1つずつ電池につけて光らせると、2つが緑に、1つが赤く光ります。この赤いLEDを当ててもらいます。「モンテ」と言えば「スリーカードモンテ」が定番ですが、他にも水の入ったコップを当てるウォーターモンテや、ドミノを使ったドミノモンテなど様々ありますが、LEDまであるとは思いませんでした。
風船と大道芸人
風船マン
風船男
女性パフォーマーが大きなボールに乗っていると思ったら、ボールに見えたものは風船でした。風船の上にどうして立つことが出来るのでしょう? 答えはすぐにわかります。風船の中に人が入っているのです。どんどん縮む風船。立ち上がると人型がくっきり浮かび上がります。パートナーが再び空気を入れると、飛んだり跳ねたり元気復活。最後は頭だけ出した状態でパートナーに馬飛びされたり、逆に寝転がるパートナーを飛び越えたりします。
風船入りはジャスパー瀧口さんも挑戦していますね。
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
楽天で買おう


マジックグッズを探そう。
楽天で扱っているマジックグッズ
マジックに使える?
【時間が経つと消えるペン】

【指でこすると消えるペン】

【水に溶ける紙】
メールはこちらから

あわせて読みたいブログパーツ

マジックグッズ探すなら
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
Copyright (c) なまらリンク。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]