忍者ブログ
マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。
カスタム検索
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sandwich Explosion
カードを弾くと飛び出す
サンドイッチ
マジシャンはトランプの束からエースを2枚抜き出し、テーブルに置きます。次に、残りの束からカードを1枚選びます。選んだカードは再び束に戻します。そしてトランプの束を2枚のエースに向けて弾きます。エースは風圧で動いたように見えますが、よく見ると2枚のエースの間に裏向きのカードが挟まっています。そのカードはもちろん始めに選んだカードです。
PR
Coin Through Box
脱出マジックではなく進入マジック
コインスルーボックス
マジシャンはコインに目印をつけると、布でくるみます。布をかるく振ってから取り除くと、小さな箱が現れます。箱は輪ゴムでガッチリと閉じられています。輪ゴムを外して箱を開けると、一回り小さな箱が出てきます。その箱もやはり輪ゴムで縛られています。輪ゴムを外して開けると、中から袋が出てきます。袋の中からは目印のついたコインが出てきます。
Lady Spins on an Escalator
マネしちゃいけません
エスカレーター
隣り合った2台のエスカレーター。上りと下りが並んでいるので、手すりは逆方向に動いています。女性は並んだ手すりの上に乗り、バランスを取ってクルクルと回転しています。失敗すると大変危険ですし、周りの迷惑にもなるので真似してはいけませんよ。
Misdirection
2回見るとよく分かります
ミスディレクション
マジシャンは箱からトランプを出すと、カードを半分ほど取り、視力のテストをしようと言います。1枚ずつカードをめくって置いていくので、赤いカードが何枚あるか数えるよう観客に指示します。ものすごいスピードでカードを置いていくマジシャン。見ている側は一生懸命数えます。しかし、当てることはできません。マジシャンはテーブルの上のカードを手に取ると、カードの裏面を見せます。すると、青かった裏面が赤くなっています。正解は「全部赤いカード」なのです。というこのマジックですが、観客の意識をうまくミスディレクション(誤誘導)することで成立しています。
Bag-o-lites! D'lite accessory..lights fall into bag!
最後に一吹き
ディライト
奈良発♪なんちゃってマジシャン ジャスパー瀧口」さんが紹介していたマジックが面白かったのでこちらでも。
マジシャンは空中から光をつまみ出すと、左手に持った紙袋に入れます。紙袋は薄いので、中で光っているのが見えます。マジシャンは次々と、空中や口の中から光を取り出します。どんどん袋に入れていっぱいになったら、フッと吹き消してしまいます。
Impress a Gilr with a Napkin Rose
紙の花でも女性は喜ぶ?
ペーパーローズ
紙ナプキンを使ってバラを作る方法です。折り方を丁寧に見せてくれるので、参考になります。葉っぱを1枚加えるのがポイントですね。「紙のバラに火をつけると本物のバラが現れるマジック」で役立ちそうです。
Gold and Silver Coins by Andy Magic
コインの瞬間移動
金貨と銀貨
マジシャンの前にあるのは2枚のコイン。片方は金色で、もう片方は銀色です。まず、コインを2枚右手で握りますが、力をこめると銀色のコインが左手に移動します。今度は右手に銀色、左手に金色を握りますが、力をこめると2枚のコインが入れ替わってしまいます。次は2枚のコインをテーブルに置き、左手を乗せます。右手も同じようにテーブルに置き、グッと力をこめると銀色のコインが右手の下に移動します。
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
楽天で買おう


マジックグッズを探そう。
楽天で扱っているマジックグッズ
マジックに使える?
【時間が経つと消えるペン】

【指でこすると消えるペン】

【水に溶ける紙】
メールはこちらから

あわせて読みたいブログパーツ

マジックグッズ探すなら
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
Copyright (c) なまらリンク。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]