マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。

カスタム検索
Category :
科学・化学・製品
Category :
マジック・手品
Category :
マジック・手品
Category :
テクニック・技術
Category :
マジック・手品
Cardini
夜遊びが過ぎた紳士

以前紹介した「マジシャン島田晴夫」のエントリにいただいたコメントで知ったマジシャン「カーディーニ」。9分という長い動画ですが、見ていて長さを感じさせません。カーディーニについてはマジェイアさんの「マジシャン紹介 カーディーニ」をご覧下さい。その中で「カーディーニの最も有名な一連のマジック」として紹介されているのが、この動画のマジックです。マジックとはテクニックを見せ付けるものではない、ということを改めて実感できます。
夜遊びが過ぎた紳士
以前紹介した「マジシャン島田晴夫」のエントリにいただいたコメントで知ったマジシャン「カーディーニ」。9分という長い動画ですが、見ていて長さを感じさせません。カーディーニについてはマジェイアさんの「マジシャン紹介 カーディーニ」をご覧下さい。その中で「カーディーニの最も有名な一連のマジック」として紹介されているのが、この動画のマジックです。マジックとはテクニックを見せ付けるものではない、ということを改めて実感できます。
Category :
マジック・手品
Category :
アート
Sachiko Kodama, Yasushi Miyajima "Morpho Towers -- Two Stand
科学なのか芸術なのか

砂鉄を液体にしたような磁性流体を使ったアート作品。磁性流体の湖にそびえ立つ2つのドリルの塔。磁力を与えると磁性流体がトゲトゲを作りながらドリルの塔を登っていきます。 磁性流体は昔、小学生向けの科学雑誌の付録になっていて、手にした時は宝物でしたが、いつの間にか失くしてしまいました。 アートの作成者は児玉幸子さんと宮島靖さん。「音楽に同期する磁性流体彫刻」という論文で2008年の日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞したそうです。
科学なのか芸術なのか
砂鉄を液体にしたような磁性流体を使ったアート作品。磁性流体の湖にそびえ立つ2つのドリルの塔。磁力を与えると磁性流体がトゲトゲを作りながらドリルの塔を登っていきます。 磁性流体は昔、小学生向けの科学雑誌の付録になっていて、手にした時は宝物でしたが、いつの間にか失くしてしまいました。 アートの作成者は児玉幸子さんと宮島靖さん。「音楽に同期する磁性流体彫刻」という論文で2008年の日本バーチャルリアリティ学会論文賞を受賞したそうです。
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/28)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/21)
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。