マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。

カスタム検索
Category :
マジック・手品
マギー審司のGut Buster
腕が身体を突き抜ける?

アメーバビジョンで見つけたマギー審司さんの動画。
マギー審司さんはアメブロでブログもやっているのですね。
そんなマギー審司さんの2007年初マジック動画。
男性の後ろに回ったかと思うと
背中に腕をギュ―ッ!
そして、なんと腕が身体をつきぬけ
お腹から腕が出てきます。
もう1つのバージョンでは
同じように背中から腕を貫通させ
男性が持っているドリンクを奪ってしまいます。
これはインパクトがあるマジックですね。
腕が身体を突き抜ける?
アメーバビジョンで見つけたマギー審司さんの動画。
マギー審司さんはアメブロでブログもやっているのですね。
そんなマギー審司さんの2007年初マジック動画。
男性の後ろに回ったかと思うと
背中に腕をギュ―ッ!
そして、なんと腕が身体をつきぬけ
お腹から腕が出てきます。
もう1つのバージョンでは
同じように背中から腕を貫通させ
男性が持っているドリンクを奪ってしまいます。
これはインパクトがあるマジックですね。
PR
Category :
マジック・手品
ダイナミックコイン
誰でも出来る100円玉の瞬間移動マジック

東急ハンズやドンキホーテなんかには
オモチャ売り場の一角にマジックコーナーがあります。
テンポーやDPグループを中心に
さまざまなマジックの道具を売っています。
プロマジシャンが使うようなものから
誰もが簡単にマジックを行えるものもあります。
後者の中には、練習が必要なものがありますが
このダイナミックコインはほとんど練習不要。
買ったその日から簡単に不思議な現象を引き起こせます。
積み重ねた百円玉に蓋を被せると、百円が消えます。
そして空っぽの蓋から百円玉が出現。
瞬間移動やコップを貫通しての移動も。
最後には百円玉が…
続きは動画でご覧下さい。
演じている方はかなり慣れているようですね。
練習不要とはいえ、繰り返し演じることは大事です。
積み重ねで演出のポイントも見えてきます。
誰でも出来る100円玉の瞬間移動マジック
東急ハンズやドンキホーテなんかには
オモチャ売り場の一角にマジックコーナーがあります。
テンポーやDPグループを中心に
さまざまなマジックの道具を売っています。
プロマジシャンが使うようなものから
誰もが簡単にマジックを行えるものもあります。
後者の中には、練習が必要なものがありますが
このダイナミックコインはほとんど練習不要。
買ったその日から簡単に不思議な現象を引き起こせます。
積み重ねた百円玉に蓋を被せると、百円が消えます。
そして空っぽの蓋から百円玉が出現。
瞬間移動やコップを貫通しての移動も。
最後には百円玉が…
続きは動画でご覧下さい。
演じている方はかなり慣れているようですね。
練習不要とはいえ、繰り返し演じることは大事です。
積み重ねで演出のポイントも見えてきます。
Category :
マジック・手品
[magic] best of the best
伝説のマジシャンの映像

伝説のマジシャン、ダイ・バーノン氏の貴重な映像。
のようなのですが……。
フィルム撮影をスクリーンで上映したものを
さらにフィルムで撮ったのかと思うほど
非常に、非常に、画像が悪いです。
顔が分からない、
というレベルならまだ良いのですが、中には
「マジックの現象自体が良く見えない」
という致命的なものまで…。
それでも、マジシャンを志す人にとっては
伝説の巨人の息吹を感じることができるかも。
伝説のマジシャンの映像
伝説のマジシャン、ダイ・バーノン氏の貴重な映像。
のようなのですが……。
フィルム撮影をスクリーンで上映したものを
さらにフィルムで撮ったのかと思うほど
非常に、非常に、画像が悪いです。
顔が分からない、
というレベルならまだ良いのですが、中には
「マジックの現象自体が良く見えない」
という致命的なものまで…。
それでも、マジシャンを志す人にとっては
伝説の巨人の息吹を感じることができるかも。
Category :
マジック・手品
Ring on string
リングとひものマジック

輪になったヒモにリングがつながっています。
左手でリングを握り
エイヤッと引っ張ります。
引きちぎったように見えますが
ヒモは切れていません。
そして、左手のリングにヒモを近づけ
何度かぶつけると
いつの間にかリングは再びヒモとつながります。
”Magic World”というマジックショップの
宣伝用ムービーのようです。
リングとひものマジック
輪になったヒモにリングがつながっています。
左手でリングを握り
エイヤッと引っ張ります。
引きちぎったように見えますが
ヒモは切れていません。
そして、左手のリングにヒモを近づけ
何度かぶつけると
いつの間にかリングは再びヒモとつながります。
”Magic World”というマジックショップの
宣伝用ムービーのようです。
Category :
マジック・手品
Dai Vernon
ダイ・バーノン氏のマジック

いまや伝説となったマジシャン「ダイ・バーノン」のCups&Ballsです。
何かの番組のワンシーンのようです。
冒頭で「Living legend(生きた伝説)」と紹介されていますね。
画質はとても悪いし、音も動きとすこしずれていますが、貴重な映像です。
ダイ・バーノン氏のマジック
いまや伝説となったマジシャン「ダイ・バーノン」のCups&Ballsです。
何かの番組のワンシーンのようです。
冒頭で「Living legend(生きた伝説)」と紹介されていますね。
画質はとても悪いし、音も動きとすこしずれていますが、貴重な映像です。
Category :
マジック・手品
Jason Latimer
Reaching Through the Ring

透明なグラスを使ったカップ&ボールで有名な、
ジェイソン・ラティマー氏によるステージマジック。
しゃべらないけど常に笑顔なジェイソン。
リングを出すからチャイニーズリングかと思いきや
続いてトランプが登場。
リングをくぐらせるたびにトランプが消えたり現れたり。
ステージにしてはちょっと地味?
と思ったら、どんどん派手になっていく!
透明グラスのカップ&ボールしか観たことがなかったので
てっきりクロースアップ専門の方だと思ってました。
Reaching Through the Ring
透明なグラスを使ったカップ&ボールで有名な、
ジェイソン・ラティマー氏によるステージマジック。
しゃべらないけど常に笑顔なジェイソン。
リングを出すからチャイニーズリングかと思いきや
続いてトランプが登場。
リングをくぐらせるたびにトランプが消えたり現れたり。
ステージにしてはちょっと地味?
と思ったら、どんどん派手になっていく!
透明グラスのカップ&ボールしか観たことがなかったので
てっきりクロースアップ専門の方だと思ってました。
Category :
マジック・手品
Jason Latimer
透明なグラスを使ったCups&Balls

ブログ「MISDIRECTION」で知りました。 Cups&Ballsの進化系?
透明なグラスで演じています。
すごいですね。
ただただ感嘆するばかりです。
カップ&ボールというマジックは
ボールが入っているはずのカップが空だったり、
空のはずのカップからボールが出てくるわけですが
このマジックではどのグラスにボールが入っているか
観客はひと目で分かってしまうわけです。
分かってしまうはずなのに、分からなくなる。
見えていたはずのものが、見えなくなる。
これをカップ&ボールと呼んでよいのか
だんだん、分からなくなってきました。
透明なグラスを使ったCups&Balls
ブログ「MISDIRECTION」で知りました。 Cups&Ballsの進化系?
透明なグラスで演じています。
すごいですね。
ただただ感嘆するばかりです。
カップ&ボールというマジックは
ボールが入っているはずのカップが空だったり、
空のはずのカップからボールが出てくるわけですが
このマジックではどのグラスにボールが入っているか
観客はひと目で分かってしまうわけです。
分かってしまうはずなのに、分からなくなる。
見えていたはずのものが、見えなくなる。
これをカップ&ボールと呼んでよいのか
だんだん、分からなくなってきました。
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/28)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/21)
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。