マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。

カスタム検索
Category :
マジック・手品
Elemental #4 - Wind (Magic Tricks)
風を操るマジック?

お椀状にした右手に雪のような小さな発泡スチロールを持っています。左手でおまじないをかけると、右手の上に風が吹き荒れ、雪が宙に舞い上がります。
鉢植えの小さなモミの木(?)。体の揺れに合わせて、右へ左へと先端が動きます。まるで強風になびいているようです。
花の影に息を吹きかけると、手前にある花が影に合わせて動き出します。「影を切ると花が切れるマジック」と同じ映像ですね。
風を操るマジック?
お椀状にした右手に雪のような小さな発泡スチロールを持っています。左手でおまじないをかけると、右手の上に風が吹き荒れ、雪が宙に舞い上がります。
鉢植えの小さなモミの木(?)。体の揺れに合わせて、右へ左へと先端が動きます。まるで強風になびいているようです。
花の影に息を吹きかけると、手前にある花が影に合わせて動き出します。「影を切ると花が切れるマジック」と同じ映像ですね。
PR
Category :
マジック・手品
Elemental #3 - Earth (Magic Tricks)
土のマジック

空っぽのグラスに土を入れます。
種を植えて、魔法の水をかけます。
キャンドルの揺れる炎を見つめていると、
土から小さな花がニョキニョキと伸びてきます。
土のマジック
空っぽのグラスに土を入れます。
種を植えて、魔法の水をかけます。
キャンドルの揺れる炎を見つめていると、
土から小さな花がニョキニョキと伸びてきます。
Category :
マジック・手品
Elemental #2 - Water (magic tricks)
水を使ったマジックあれこれ

四大元素マジック第2弾は水を使ったマジック。
①不純物を排除…コショウのような粉が浮いた水に指を挿します。初めは何も起きませんが、もう一度指を入れると水面の粉が指を避けて一気に周りに引きます。
②シャボン玉をつかむ…シャボン玉を膨らまし、落ちていく1つを握り、手を開くとシャボン玉を固めたような透明なボールが出現します。ボール系マジックの導入に使うと面白いかもしれません。
③こぼれない水…ペットボトルにこぼれるくらいの水を入れます。口を片手で押さえてペットボトルをひっくり返します。ゆっくり口から手を離しますが水はこぼれません。蓋が無い証拠に、爪楊枝をボトルの口に差し込むと、爪楊枝はスイッとボトルの中に入ります。
④コップの水が消える…空の紙コップに水を注ぎますが、コップを逆さまにしても水がこぼれません。コップの水は消えてしまいました。
⑤グラスの中身が一瞬で…グラスに水を注ぎ、ハンカチでグラスを覆い、サッとハンカチを取るとグラスの中には水のほかに“何か”が入っています。……これ、なんでしょうね?
分かる方、コメント欄で教えてください。
水を使ったマジックあれこれ
四大元素マジック第2弾は水を使ったマジック。
①不純物を排除…コショウのような粉が浮いた水に指を挿します。初めは何も起きませんが、もう一度指を入れると水面の粉が指を避けて一気に周りに引きます。
②シャボン玉をつかむ…シャボン玉を膨らまし、落ちていく1つを握り、手を開くとシャボン玉を固めたような透明なボールが出現します。ボール系マジックの導入に使うと面白いかもしれません。
③こぼれない水…ペットボトルにこぼれるくらいの水を入れます。口を片手で押さえてペットボトルをひっくり返します。ゆっくり口から手を離しますが水はこぼれません。蓋が無い証拠に、爪楊枝をボトルの口に差し込むと、爪楊枝はスイッとボトルの中に入ります。
④コップの水が消える…空の紙コップに水を注ぎますが、コップを逆さまにしても水がこぼれません。コップの水は消えてしまいました。
⑤グラスの中身が一瞬で…グラスに水を注ぎ、ハンカチでグラスを覆い、サッとハンカチを取るとグラスの中には水のほかに“何か”が入っています。……これ、なんでしょうね?
分かる方、コメント欄で教えてください。
Category :
マジック・手品
Elemental #1 - Fire (Magic Tricks)
火を使ったマジックあれこれ

火・水・土・空気の四大元素でくくったマジック動画を発見。順番に紹介していきます。
まずは火を使ったいくつかのマジックを紹介。
①指先から煙…親指と人差し指をこすり合わせるとタバコの煙のようなゆるやかな煙が指の間から漂います。
②飛び移る炎…ジッポライターの火を指でつまんで消しますが、つまんだものをライターにぶつけるような動きをすると、ライターに再び炎が甦ります。このマジックはMISDIRECTIONさんでも紹介されています。
③炎からコイン…小さな紙切れを折りたたみ、ライターで火をつけると燃え上がる炎の中からコインが登場します。
④炎から花…細長い棒の先に火をつけ、その火を握ると火が消えて花が咲きます。
⑤ヒモがハンカチに…たらしたヒモの末端に火をつけると、炎がヒモを駆け上り閃光の中からシルクのハンカチが現れます。
⑥消えるキャンドル…細長いキャンドルをシルクで包むと一瞬でキャンドルが消えます。
やはり火を使ったマジックはインパクトがありますね。練習する際は十分に注意しましょう。
火を使ったマジックあれこれ
火・水・土・空気の四大元素でくくったマジック動画を発見。順番に紹介していきます。
まずは火を使ったいくつかのマジックを紹介。
①指先から煙…親指と人差し指をこすり合わせるとタバコの煙のようなゆるやかな煙が指の間から漂います。
②飛び移る炎…ジッポライターの火を指でつまんで消しますが、つまんだものをライターにぶつけるような動きをすると、ライターに再び炎が甦ります。このマジックはMISDIRECTIONさんでも紹介されています。
③炎からコイン…小さな紙切れを折りたたみ、ライターで火をつけると燃え上がる炎の中からコインが登場します。
④炎から花…細長い棒の先に火をつけ、その火を握ると火が消えて花が咲きます。
⑤ヒモがハンカチに…たらしたヒモの末端に火をつけると、炎がヒモを駆け上り閃光の中からシルクのハンカチが現れます。
⑥消えるキャンドル…細長いキャンドルをシルクで包むと一瞬でキャンドルが消えます。
やはり火を使ったマジックはインパクトがありますね。練習する際は十分に注意しましょう。
Category :
マジック・手品
Kyle Copeland's Performance at Fantasy & Illusion
青持って来いって言ったのに黄色かよ

コメディタッチのマジシャンが登場。アシスタント(?)との関係がうまくいってないのも面白いです。
まずは小さな水槽に水を注ぎます。手で水をグルグル混ぜると、水は真っ黒になります。そこに、まずは赤い砂を入れます。次に青い砂を入れる…はずが、アシスタントが黄色い砂を持って来てひと悶着。仕方なく黄色い砂を入れます。そして最後は緑の砂を投入。手で水を混ぜます。
3色の砂が入った水から、今度は順番に砂を取り出します。無造作に手を入れて、砂をつかみ取り、皿の上で手を開くと、水の中にあったのに砂がサラサラと落ちてきます。しかも、3色混ぜたのに1色ずつ取り分けています。
最後は、真っ黒な水を手で混ぜて、もとの透明な水に戻します。
このマジックで使用している砂については以下が参考になります。
■MISDIRECTION「Magic Sand Movie」
■エメリーのお気に入り「不思議な砂の作り方をお教えするのだ」
青持って来いって言ったのに黄色かよ
コメディタッチのマジシャンが登場。アシスタント(?)との関係がうまくいってないのも面白いです。
まずは小さな水槽に水を注ぎます。手で水をグルグル混ぜると、水は真っ黒になります。そこに、まずは赤い砂を入れます。次に青い砂を入れる…はずが、アシスタントが黄色い砂を持って来てひと悶着。仕方なく黄色い砂を入れます。そして最後は緑の砂を投入。手で水を混ぜます。
3色の砂が入った水から、今度は順番に砂を取り出します。無造作に手を入れて、砂をつかみ取り、皿の上で手を開くと、水の中にあったのに砂がサラサラと落ちてきます。しかも、3色混ぜたのに1色ずつ取り分けています。
最後は、真っ黒な水を手で混ぜて、もとの透明な水に戻します。
このマジックで使用している砂については以下が参考になります。
■MISDIRECTION「Magic Sand Movie」
■エメリーのお気に入り「不思議な砂の作り方をお教えするのだ」
Category :
マジック・手品
Car Buggy - Magic Trick
このカードでブレーキ

トランプの束からカードを1枚選んでもらいます。そのカードに4枚のカードを加えてよく混ぜます。5枚のカードをテーブルに並べ、カードの横に木で出来たオモチャの車を置き、ゆっくりと指で押して走らせます。あるカードの横で、車はピタリと止まります。何度押しても動きません。横のカードをめくると、先ほど選んだカードでした。
このカードでブレーキ
トランプの束からカードを1枚選んでもらいます。そのカードに4枚のカードを加えてよく混ぜます。5枚のカードをテーブルに並べ、カードの横に木で出来たオモチャの車を置き、ゆっくりと指で押して走らせます。あるカードの横で、車はピタリと止まります。何度押しても動きません。横のカードをめくると、先ほど選んだカードでした。
Category :
マジック・手品
Magic Trick - Shadows
影で本物を操るマジック

花瓶に入った一輪の花にスポットライトが当たり、後ろの壁に花の影がはっきりと浮かび上がっています。マジシャンはナイフを持って花の影に歩み寄り、葉の影にナイフを当てます。すると、前にある花から葉が落ちます。花と影の間を歩いてもう反対側の葉も切ります。影との間に仕掛けがないことが証明されます。
また、花の影に向かって息を吹きかけると、影と一緒に目の前の花も風に揺れます。
影で本物を操るマジック
花瓶に入った一輪の花にスポットライトが当たり、後ろの壁に花の影がはっきりと浮かび上がっています。マジシャンはナイフを持って花の影に歩み寄り、葉の影にナイフを当てます。すると、前にある花から葉が落ちます。花と影の間を歩いてもう反対側の葉も切ります。影との間に仕掛けがないことが証明されます。
また、花の影に向かって息を吹きかけると、影と一緒に目の前の花も風に揺れます。
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/28)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/21)
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。