マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。

カスタム検索
Category :
マジック・手品
Category :
マジック・手品
Triumph
トライアンフの基本型から発展型まで


トライアンフはカードマジックの中でも
かなり人気があるものではないでしょうか。
観客が選んだカードをトランプの束に戻したら
トランプを表裏ごちゃまぜにしてしまいます。
しかしマジシャンがトランプの束に手をかざすと
トランプは全て裏向きになり、
選んだカードだけが表を向いています。
そんなトライアンフの動画を4つ紹介します。
①Vernon Triumph
ダイ・バーノンが考案したマジックです。
カードマジック事典で詳しく紹介されています。
②In Hand Triumph
テーブルを使わず、手の中でトライアンフを行います。
③Auto-Aces-Assembly Triumph
選んだカードを当てるのではなく
4枚のエースが出てくるトライアンフ。
松田道弘のマニアック・カードマジックで
似たようなマジックが紹介されていた…はずです。
④Triumph Of Prosperity
やはりエースを選び出すトライアンフですが
最後にもう一工夫あります。
トライアンフの基本型から発展型まで
トライアンフはカードマジックの中でも
かなり人気があるものではないでしょうか。
観客が選んだカードをトランプの束に戻したら
トランプを表裏ごちゃまぜにしてしまいます。
しかしマジシャンがトランプの束に手をかざすと
トランプは全て裏向きになり、
選んだカードだけが表を向いています。
そんなトライアンフの動画を4つ紹介します。
①Vernon Triumph
ダイ・バーノンが考案したマジックです。
カードマジック事典で詳しく紹介されています。
②In Hand Triumph
テーブルを使わず、手の中でトライアンフを行います。
③Auto-Aces-Assembly Triumph
選んだカードを当てるのではなく
4枚のエースが出てくるトライアンフ。
松田道弘のマニアック・カードマジックで
似たようなマジックが紹介されていた…はずです。
④Triumph Of Prosperity
やはりエースを選び出すトライアンフですが
最後にもう一工夫あります。
Category :
マジック・手品
カード当て
ちょっと変わったカードマジック

カードマジックの中で一番ポピュラーなのが
相手の引いたカードをマジシャンが当てるというもの。
色々ややり方があるのですが、パターンが増えると
観客側が「またカード当てか」と飽きてしまいます。
そうなると今度は「見せ方」に凝らなくてはいけません。
こちらの動画も、普通のカード当てのように始まりますが
ラストは「あっ」と驚く見せ方になっています。
「100magic.com」というサイトで
このカード当てを始めとするマジックのやり方を
販売しているそうです。
興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。
ちょっと変わったカードマジック
カードマジックの中で一番ポピュラーなのが
相手の引いたカードをマジシャンが当てるというもの。
色々ややり方があるのですが、パターンが増えると
観客側が「またカード当てか」と飽きてしまいます。
そうなると今度は「見せ方」に凝らなくてはいけません。
こちらの動画も、普通のカード当てのように始まりますが
ラストは「あっ」と驚く見せ方になっています。
「100magic.com」というサイトで
このカード当てを始めとするマジックのやり方を
販売しているそうです。
興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。
Category :
マジック・手品
rubber bands trick
クレイジーマンズハンドカフス(狂人手錠)

人差し指と親指に輪ゴムを引っ掛けます。
輪ゴムと指とで1つの輪が出来上がります。
その輪に輪ゴムを通して、反対の手も
同じように親指と人差し指で輪ゴムを張ります。
これで2つの輪が鎖のようにつながりました。
どんな方向に動かしても、どんなに引っ張っても
外れることはないはずなのですが…。
人によっては、両手の輪ゴムをぶつけて
一瞬でつなげるところから始めたりもします。
輪ゴムマジックの中では人気の作品ですね。
日用品マジックを行うなら是非覚えたいものの1つです。
ちなみに動画の彼は[タバコルーティン]の人ですね。
クレイジーマンズハンドカフス(狂人手錠)
人差し指と親指に輪ゴムを引っ掛けます。
輪ゴムと指とで1つの輪が出来上がります。
その輪に輪ゴムを通して、反対の手も
同じように親指と人差し指で輪ゴムを張ります。
これで2つの輪が鎖のようにつながりました。
どんな方向に動かしても、どんなに引っ張っても
外れることはないはずなのですが…。
人によっては、両手の輪ゴムをぶつけて
一瞬でつなげるところから始めたりもします。
輪ゴムマジックの中では人気の作品ですね。
日用品マジックを行うなら是非覚えたいものの1つです。
ちなみに動画の彼は[タバコルーティン]の人ですね。
Category :
マジック・手品
Silver Dollar Coin Vanish Montage
マジックやるなら綺麗なコインで

コインマジックでよく使用されるのが
ハーフダラーと呼ばれるコインです。
1ドルの半分の価格なので「ハーフダラー」。
大きさは日本の500円玉に近いです。
今回のマジシャンが使っているのは
ハーフダラーより大きな1ドルコイン。
しかも綺麗な銀色です。
テーブルを挟んで向かいにいる相手になら
500円玉でも十分見せることができますが
人数が多くなると客席との距離が開くので
これくらい目立つコインだと安心ですね。
動画の内容は、消失と出現。
いわゆる「コインバニッシュ」ですね。
余計な説明はせずに、次々見せましょう。
コインロールなども交えて演じたいところです。
マジックやるなら綺麗なコインで
コインマジックでよく使用されるのが
ハーフダラーと呼ばれるコインです。
1ドルの半分の価格なので「ハーフダラー」。
大きさは日本の500円玉に近いです。
今回のマジシャンが使っているのは
ハーフダラーより大きな1ドルコイン。
しかも綺麗な銀色です。
テーブルを挟んで向かいにいる相手になら
500円玉でも十分見せることができますが
人数が多くなると客席との距離が開くので
これくらい目立つコインだと安心ですね。
動画の内容は、消失と出現。
いわゆる「コインバニッシュ」ですね。
余計な説明はせずに、次々見せましょう。
コインロールなども交えて演じたいところです。
Category :
マジック・手品
A Dream of Aces - Magic
エースの夢

テーブルの上にはトランプの箱が1つ。
マジシャンはトランプを取り出し、
中身がバラバラになっていることを見せます。
適当に4つの山に分けますが、
どの山も一番上をめくるとエースが出てきます。
次に、それぞれのエースに3枚のカードを加え
カード4枚のセットを4つ作ります。
エースは表を向き、ほかの3枚は伏せられています。
マジシャンは一つ目のセットを手に取り、
今度はエースを伏せて他のカードを表に向けますが
最後に伏せたカードをめくるとエースが消えています。
他の2セットは同時に操ります。
伏せたカードを表にしていきますが
直前まで表を向いていたエースが
別なカードに入れ替わってしまいます。
残る1セットはこれまでの演技で手を触れていません。
しかし、伏せられた3枚のカードをめくると
消えた3枚のエースが現れます。
夢のような幻想的で華麗なカードマジックです。
エースの夢
テーブルの上にはトランプの箱が1つ。
マジシャンはトランプを取り出し、
中身がバラバラになっていることを見せます。
適当に4つの山に分けますが、
どの山も一番上をめくるとエースが出てきます。
次に、それぞれのエースに3枚のカードを加え
カード4枚のセットを4つ作ります。
エースは表を向き、ほかの3枚は伏せられています。
マジシャンは一つ目のセットを手に取り、
今度はエースを伏せて他のカードを表に向けますが
最後に伏せたカードをめくるとエースが消えています。
他の2セットは同時に操ります。
伏せたカードを表にしていきますが
直前まで表を向いていたエースが
別なカードに入れ替わってしまいます。
残る1セットはこれまでの演技で手を触れていません。
しかし、伏せられた3枚のカードをめくると
消えた3枚のエースが現れます。
夢のような幻想的で華麗なカードマジックです。
Category :
マジック・手品
Some New Magic
あの少年が再登場

以前にも紹介した少年マジシャンですが
その時のビデオは消えてしまったようです。
YouTubeの彼のページをみると
Line Riderやピタゴラ装置にはまっている
ごくごく普通の少年に見えますが
マジックの腕はなかなかのものです。
今回演じているのは
①リンキングリング(チャイナリング)
金属の輪がつながる有名なマジックです。
教科書通りの演じ方ですが、
それさえ難しいのがこのマジック。
見事に演じています。
②手の中で色が変わるハンカチ
握った手にハンカチをねじ込み
下から引き抜くと色が変わります。
③パドルムーブ
手にしているのは小さな折りたたみナイフでしょうか。
真っ白なボディが一瞬で真っ黒になります。
④ハトがでますよ
ハンカチからハトが!
あの少年が再登場
以前にも紹介した少年マジシャンですが
その時のビデオは消えてしまったようです。
YouTubeの彼のページをみると
Line Riderやピタゴラ装置にはまっている
ごくごく普通の少年に見えますが
マジックの腕はなかなかのものです。
今回演じているのは
①リンキングリング(チャイナリング)
金属の輪がつながる有名なマジックです。
教科書通りの演じ方ですが、
それさえ難しいのがこのマジック。
見事に演じています。
②手の中で色が変わるハンカチ
握った手にハンカチをねじ込み
下から引き抜くと色が変わります。
③パドルムーブ
手にしているのは小さな折りたたみナイフでしょうか。
真っ白なボディが一瞬で真っ黒になります。
④ハトがでますよ
ハンカチからハトが!
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/28)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/21)
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。