マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。

カスタム検索
Category :
マジック・手品
The Planet
小さな地球儀を使うコインマジック

マジシャンは4枚のコインと
小さな地球儀を用意します。
マジシャンはコインを1枚手に取り
美しい銀貨に変えてしまいます。
2枚目のコインは銅貨に、
3枚目のコインはチャイニーズコインに
変わってしまいます。
4枚目のコインには、小さな紙を貼り付けて
その紙にマジックで印をつけます。
そしてマジシャンは4枚のコインを消します。
消えたコインは地球儀の中から出てきます。
これもデビッド・ロス氏考案だそうです。
小さな地球儀を使うコインマジック
マジシャンは4枚のコインと
小さな地球儀を用意します。
マジシャンはコインを1枚手に取り
美しい銀貨に変えてしまいます。
2枚目のコインは銅貨に、
3枚目のコインはチャイニーズコインに
変わってしまいます。
4枚目のコインには、小さな紙を貼り付けて
その紙にマジックで印をつけます。
そしてマジシャンは4枚のコインを消します。
消えたコインは地球儀の中から出てきます。
これもデビッド・ロス氏考案だそうです。
PR
Category :
マジック・手品
The Portable Hole
携帯ブラックホール?

マジシャンは金具だけのがま口から
コインを3枚取り出します。
そしてもう1つ「穴」を出します。
「穴」はただ丸く黒いだけの布に見えますが
持ち運び可能な「穴」なのです。
マジシャンはコインを次々と「穴」に投げ込みます。
消えた3枚のコインは、がま口や
「穴」の下から再び出現します。
どこでもドアや四次元ポケットみたいですね。
こちらもデビッド・ロス氏考案のようです。
携帯ブラックホール?
マジシャンは金具だけのがま口から
コインを3枚取り出します。
そしてもう1つ「穴」を出します。
「穴」はただ丸く黒いだけの布に見えますが
持ち運び可能な「穴」なのです。
マジシャンはコインを次々と「穴」に投げ込みます。
消えた3枚のコインは、がま口や
「穴」の下から再び出現します。
どこでもドアや四次元ポケットみたいですね。
こちらもデビッド・ロス氏考案のようです。
Category :
マジック・手品
The Stamp Trick
スタンプが動くマジック

このマジックもデビッド・ロス氏考案のようです。
マジシャンは円いスタンプを取り出し、
白い紙に、そのスタンプをグッと押します。
キレイな円形のマークが付きました。
インクが乾くと、マジシャンはそのマークに触れます。
するとプリントされたはずの円形のマークが
ゆっくりと動き出します。
もう1つスタンプを押しますが、これも動きます。
動くだけでなく、手で紙からマークを抜き取り
裏面に移したりもします。
最後は3つ目のスタンプを押し、紙をたたみます。
そして指を鳴らすと、紙からは3枚のコインが出て
3つのスタンプは消えてしまいます。
スタンプが動くマジック
このマジックもデビッド・ロス氏考案のようです。
マジシャンは円いスタンプを取り出し、
白い紙に、そのスタンプをグッと押します。
キレイな円形のマークが付きました。
インクが乾くと、マジシャンはそのマークに触れます。
するとプリントされたはずの円形のマークが
ゆっくりと動き出します。
もう1つスタンプを押しますが、これも動きます。
動くだけでなく、手で紙からマークを抜き取り
裏面に移したりもします。
最後は3つ目のスタンプを押し、紙をたたみます。
そして指を鳴らすと、紙からは3枚のコインが出て
3つのスタンプは消えてしまいます。
Category :
マジック・手品
The Table
デビッド・ロス氏考案の変わった小道具マジック

コインスルーテーブルというマジックがあります。
マジシャンが片手に1枚または複数枚のコインを握り、
もう片方の手をテーブルの下に回します。
コインを握った手をテーブルに叩きつけると
コインはテーブルを貫通し、下の手でキャッチしています。
動画は、このマジックの亜種といえるでしょうか。
コインスルーミニテーブルです。
マジシャンは、手のひらに乗るくらいの
小さなテーブルを小道具として用意します。
そしてコインを握った手でミニテーブルを叩くと
コインはミニテーブルを貫通して下に落ちます。
最後はこのミニテーブルがテーブルを貫通します。
デビッド・ロス氏考案のマジックだそうです。
ちょっと変わった小物を使うマジックは
ほかにもいくつかあるようです。
デビッド・ロス氏考案の変わった小道具マジック
コインスルーテーブルというマジックがあります。
マジシャンが片手に1枚または複数枚のコインを握り、
もう片方の手をテーブルの下に回します。
コインを握った手をテーブルに叩きつけると
コインはテーブルを貫通し、下の手でキャッチしています。
動画は、このマジックの亜種といえるでしょうか。
コインスルーミニテーブルです。
マジシャンは、手のひらに乗るくらいの
小さなテーブルを小道具として用意します。
そしてコインを握った手でミニテーブルを叩くと
コインはミニテーブルを貫通して下に落ちます。
最後はこのミニテーブルがテーブルを貫通します。
デビッド・ロス氏考案のマジックだそうです。
ちょっと変わった小物を使うマジックは
ほかにもいくつかあるようです。
Category :
マジック・手品
Voodoo Doll Magic
恐怖!? 呪いのワラ人形

マジシャンが手の上に乗せているのは
小さくてボロボロのワラ人形。
実はヴードゥーの呪術がかけられています。
マジシャンが人形に念を送ると
人形は手のひらでゆっくりと起き上がります。
次に、マジシャンは1人の女性に脈を測らせます。
そしてもう1人の女性にはピンを渡し、
ワラ人形の胸を刺すよう指示します。
ピンがワラ人形の胸を刺したその瞬間…。
マジックファンなら「呪いのワラ人形」は
比較的メジャーなものかもしれません。
しかしこのマジシャンは後半部分を設けることで
ワラ人形の「呪い」を強烈にしています。
恐怖!? 呪いのワラ人形
マジシャンが手の上に乗せているのは
小さくてボロボロのワラ人形。
実はヴードゥーの呪術がかけられています。
マジシャンが人形に念を送ると
人形は手のひらでゆっくりと起き上がります。
次に、マジシャンは1人の女性に脈を測らせます。
そしてもう1人の女性にはピンを渡し、
ワラ人形の胸を刺すよう指示します。
ピンがワラ人形の胸を刺したその瞬間…。
マジックファンなら「呪いのワラ人形」は
比較的メジャーなものかもしれません。
しかしこのマジシャンは後半部分を設けることで
ワラ人形の「呪い」を強烈にしています。
Category :
マジック・手品
COINS THROUGH ( NEW VERSION!!!!!! )
コインスルーグラス

マジシャンの前にあるのは、
4枚のコインと透明なグラスが1つ。
左手に4枚のコインを握り、
グラスの口をふさいだ右手を叩くと
コインが右手を通り抜けてグラス落ちます。
次は3枚のコインをグラスに入れ、
1枚のコインが乗った左手にグラスの底をぶつけると
中のコインが1枚、グラスを貫通してしまいます。
そして今度は……、
と、全て異なる方法でコインの貫通を演じます。
タイトルにニューバージョンとあるので
出演している人のオリジナルなのでしょう。
ところどころ動きがぎこちなかったりします。
コインマジックをある程度やっている人には
「なるほど、ここでアレを使ってこっちではコレを…」
と分かってしまうのでしょうね。
コインスルーグラス
マジシャンの前にあるのは、
4枚のコインと透明なグラスが1つ。
左手に4枚のコインを握り、
グラスの口をふさいだ右手を叩くと
コインが右手を通り抜けてグラス落ちます。
次は3枚のコインをグラスに入れ、
1枚のコインが乗った左手にグラスの底をぶつけると
中のコインが1枚、グラスを貫通してしまいます。
そして今度は……、
と、全て異なる方法でコインの貫通を演じます。
タイトルにニューバージョンとあるので
出演している人のオリジナルなのでしょう。
ところどころ動きがぎこちなかったりします。
コインマジックをある程度やっている人には
「なるほど、ここでアレを使ってこっちではコレを…」
と分かってしまうのでしょうね。
Category :
マジック・手品
body split
ボディスプリット 人体切断?

あのイケメン(?)フランス人マジシャンが登場。
タバコマジック、コインマジックに続く新作は
自分の身体を切断する派手なステージマジックです。
レーザー光線を浴びると、腰周りが炎上。
火はすぐに消え、煙に包まれるマジシャン。
やがて、煙が薄くなると、
マジシャンは両手で自分の腰を持ち
上半身と下半身を分裂させます。
よっこらしょ、という感じで
下半身から「降りる」上半身。
下半身も足をバタバタさせて元気です。
最後は上半身が下半身にしがみつき
飛び跳ねながら退場します。
クロースアップ系の人かと思いましたが
ステージもなかなかイケるようです。
過去2作のリンクは記事末尾にあります。
ボディスプリット 人体切断?
あのイケメン(?)フランス人マジシャンが登場。
タバコマジック、コインマジックに続く新作は
自分の身体を切断する派手なステージマジックです。
レーザー光線を浴びると、腰周りが炎上。
火はすぐに消え、煙に包まれるマジシャン。
やがて、煙が薄くなると、
マジシャンは両手で自分の腰を持ち
上半身と下半身を分裂させます。
よっこらしょ、という感じで
下半身から「降りる」上半身。
下半身も足をバタバタさせて元気です。
最後は上半身が下半身にしがみつき
飛び跳ねながら退場します。
クロースアップ系の人かと思いましたが
ステージもなかなかイケるようです。
過去2作のリンクは記事末尾にあります。
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/28)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/21)
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。