マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。

カスタム検索
Category :
テクニック・技術
bubble rings
バブルリング

「探偵ナイトスクープ」という番組でもやっていました。
水中で仰向けになり、空気をポッと吐き出すと
キレイな輪を作って水中を上昇していきます。
タバコの煙で輪をつくるのと同様に、
口を丸く開いて短く強く息を吹くわけですが
空気に勢いがあるために水中で回転運動を起こし
キレイな輪が出来上がるそうです。
ナイトスクープではダイビング練習用の
深いプールでチャレンジしていました。
この動画の彼は、比較的浅いプールでやっています。
どうも「二つ目の輪が一つ目の輪をくぐる」という
高度な技にチャレンジしているようですが、
それには水深が足りなかったようです。
人間は仰向けにならないとできませんが、
イルカは横に向かって輪を吐くことができます。
人間とは比べ物にならない強さで
空気を吐いているのでしょうね。
イルカの動画もそのうち探してみます。
バブルリング
「探偵ナイトスクープ」という番組でもやっていました。
水中で仰向けになり、空気をポッと吐き出すと
キレイな輪を作って水中を上昇していきます。
タバコの煙で輪をつくるのと同様に、
口を丸く開いて短く強く息を吹くわけですが
空気に勢いがあるために水中で回転運動を起こし
キレイな輪が出来上がるそうです。
ナイトスクープではダイビング練習用の
深いプールでチャレンジしていました。
この動画の彼は、比較的浅いプールでやっています。
どうも「二つ目の輪が一つ目の輪をくぐる」という
高度な技にチャレンジしているようですが、
それには水深が足りなかったようです。
人間は仰向けにならないとできませんが、
イルカは横に向かって輪を吐くことができます。
人間とは比べ物にならない強さで
空気を吐いているのでしょうね。
イルカの動画もそのうち探してみます。
PR
Category :
テクニック・技術
An Impossible Object
不可能図形

一見ただのイラストですが、
よくよく見ると現実にはありえない絵。
そんな不可能図形をスラスラ描いていく動画です。
意外と簡単に描けるように見えますが
線の幅や角度をきちんと描けないと
わけのわからない絵になってしまいます。
描きなれたら応用編を考えていくと良いでしょう。
不可能図形を美しい芸術に高めた代表に
MCエッシャーの名前を挙げる人は多いでしょう。
「登っているのにスタート地点に戻ってくる階段」や
「流れ落ちた水が流れ流れて上流に戻る滝」などは
説明不要ですね。
何かのロゴに使っても面白いかもしれません。
不可能図形
一見ただのイラストですが、
よくよく見ると現実にはありえない絵。
そんな不可能図形をスラスラ描いていく動画です。
意外と簡単に描けるように見えますが
線の幅や角度をきちんと描けないと
わけのわからない絵になってしまいます。
描きなれたら応用編を考えていくと良いでしょう。
不可能図形を美しい芸術に高めた代表に
MCエッシャーの名前を挙げる人は多いでしょう。
「登っているのにスタート地点に戻ってくる階段」や
「流れ落ちた水が流れ流れて上流に戻る滝」などは
説明不要ですね。
何かのロゴに使っても面白いかもしれません。
Category :
テクニック・技術
Pool Trick
ビリヤードとドミノ倒しが合体

ドミノを並べたビリヤード台の上で
華麗なショットを繰り出すと
ドミノ倒しもスタート。
ボールからドミノへ
ドミノからボールへ
ビリヤード台も次々に移り変わります。
もちろんビリヤードですから
ボールをポケットに落とすことも忘れません。
一体製作にどれくらい時間がかかったのでしょう。
「ピタゴラスイッチみたい」というのが
初見の感想だったりします。
転がるボールに文字が書いてあり
最後に文字を上にして並べば
CMで使ってもインパクトがありますね。
ビリヤードとドミノ倒しが合体
ドミノを並べたビリヤード台の上で
華麗なショットを繰り出すと
ドミノ倒しもスタート。
ボールからドミノへ
ドミノからボールへ
ビリヤード台も次々に移り変わります。
もちろんビリヤードですから
ボールをポケットに落とすことも忘れません。
一体製作にどれくらい時間がかかったのでしょう。
「ピタゴラスイッチみたい」というのが
初見の感想だったりします。
転がるボールに文字が書いてあり
最後に文字を上にして並べば
CMで使ってもインパクトがありますね。
Category :
テクニック・技術
Pool Tricks
ビリヤードのスーパーテクニック

次から次へと
ビリヤードのスゴ技を披露してくれます。
ボールをジャンプさせたり、
ほかのボールと紙一重の隙間を抜けるなど
おなじみのテクニックのほかに
変化球が出てきます。
基本的にはバックスピンなのですが
微妙に角度をつけることで
ビリヤードとは思えないような
トリッキーな動きを見せてくれます。
これだけ連続して見せられると
なんだかジャグリングを見ているようです。
ビリヤードのスーパーテクニック
次から次へと
ビリヤードのスゴ技を披露してくれます。
ボールをジャンプさせたり、
ほかのボールと紙一重の隙間を抜けるなど
おなじみのテクニックのほかに
変化球が出てきます。
基本的にはバックスピンなのですが
微妙に角度をつけることで
ビリヤードとは思えないような
トリッキーな動きを見せてくれます。
これだけ連続して見せられると
なんだかジャグリングを見ているようです。
Category :
テクニック・技術
quarter2
グラスにコインを投げ込むゲーム

コインをグラスに投げ込むゲームです。
以前紹介したものと比べ、今回はちょっとポップ。
キュートな女性が登場します。
コインを投げるのは男性ですが、
女性越しに投げてみたり、
女性に邪魔されても成功させたり。
もちろん、チャレンジしている技も
なかなか難しそうなものばかり。
難易度の高い技を次々とクリアする様子は
見ていて気持ちよいものがあります。
グラスにコインを投げ込むゲーム
コインをグラスに投げ込むゲームです。
以前紹介したものと比べ、今回はちょっとポップ。
キュートな女性が登場します。
コインを投げるのは男性ですが、
女性越しに投げてみたり、
女性に邪魔されても成功させたり。
もちろん、チャレンジしている技も
なかなか難しそうなものばかり。
難易度の高い技を次々とクリアする様子は
見ていて気持ちよいものがあります。
Category :
テクニック・技術
手楽器 赤鼻のトナカイ。

クリスマスということで、こんなものはいかがでしょう。
両手を握り、空気を出し入れすることで音を出しています。
小学生なんかがオナラの真似をするような感じです。
ところが、この人はちょっとスゴイ。
手の動かし具合で音階を操れるのです。
で、演奏しているのが「赤鼻のトナカイ」
曲を分かっていて聴かないと
ちょっと分かりづらいかも知れませんが、
それにしたって演奏しきれるのだから
大したものです。
馬鹿馬鹿しい特技でもありますが
結構ウケる気もしますね。
クリスマスということで、こんなものはいかがでしょう。
両手を握り、空気を出し入れすることで音を出しています。
小学生なんかがオナラの真似をするような感じです。
ところが、この人はちょっとスゴイ。
手の動かし具合で音階を操れるのです。
で、演奏しているのが「赤鼻のトナカイ」
曲を分かっていて聴かないと
ちょっと分かりづらいかも知れませんが、
それにしたって演奏しきれるのだから
大したものです。
馬鹿馬鹿しい特技でもありますが
結構ウケる気もしますね。
Category :
テクニック・技術
Quarters
コインをグラスに投げ込むゲーム

お酒を飲んだ時などに行うゲームのようです。
クォーターというのは25セント硬貨を使うからでしょうか?
コインをグラスに投げ込むのですが、
必ずワンバウンドさせています。
実に見事な技ですね。
どんどん難易度が上がっていきます。
障害物を挟んだり
グラスの位置を高くしたり遠くしたり。
自宅で飲んでいるときなんかは
みんなでチャレンジすると面白いかも。
ただ、グラスが割れないように注意してください。
コインをグラスに投げ込むゲーム
お酒を飲んだ時などに行うゲームのようです。
クォーターというのは25セント硬貨を使うからでしょうか?
コインをグラスに投げ込むのですが、
必ずワンバウンドさせています。
実に見事な技ですね。
どんどん難易度が上がっていきます。
障害物を挟んだり
グラスの位置を高くしたり遠くしたり。
自宅で飲んでいるときなんかは
みんなでチャレンジすると面白いかも。
ただ、グラスが割れないように注意してください。
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/28)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/21)
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。