忍者ブログ
マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。
カスタム検索
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

moving cubes
連結した紙の立方体
動くキューブ
画面に映る赤い四角形は9つの立方体から出来ています。立方体は面ではなく一部の辺でつながっているので、四角形を動かすと9つの立方体がズレて模様が浮かび上がります。
PR
Magic Cube
ノマキューブ
ノマキューブ
8つの正立方体が合体した大きな立方体。面ではなく、ところどころの辺でつながっているので、色んな形に展開できます。見ていても、どことどこがつながっているのか分からず、不思議な感じがしますね。
ラーメンズの1人である小林賢太郎氏がソロコントライブではこの正立方体を使った「ノマキューブ」というクロースアップコントを演じていましたが、正式名称は何というのでしょうか? ちなみにキューブの作り方はこちらで写真つきで解説されています。
Burning money
火の扱いに注意
燃えるお札
真似する場合は、自己責任でお願いします。
小さな容器に、たくさんの水と少量のアルコールを注ぎます。畳んだ紙幣を容器に入れます。濡れた紙幣を広げて棒に引っ掛け、火を着けます。お札は火だるまになりますが、まったく焦げません。
水びたしのお札の表面にアルコールが浮いているので、アルコールだけが燃えて、お札自体は燃えていないのですね。
Amazing music with ONLY cups!
グラスが楽器になる
グラスで音
水を入れたワイングラスの縁をなでると、グラス内の空気が振動して音がなります。水の量やグラスの大きさで音が変わります。動画では大小さまざまなグラスを用意して音階をつくり、曲を演奏しています。音楽を奏でるテクニックもさることながら、音色が非常に美しいですね。
Blipey on Stilts
竹馬は足に装着
竹馬
日本の竹馬は、長い棒に足を乗せるステップがついていますが、海外では足に直接装着するようです。動画では竹馬を装着してジャグリングや縄跳びを行っています。日本の竹馬ならバランスを崩してもステップからジャンプして着地できますが、足に着けるタイプだと、おっかないですね。
Digitigrade Werewolf Legs / Stilts
狼竹馬
狼の足
狼と人間では、足の構造が異なります。したがって狼男の格好をするには「狼っぽい足」を再現しないと、単なる着ぐるみになってしまいます。そこで狼っぽい足を木で作り、それを人間の足に固定することで狼足を再現しています。
動画は狼足をつけて歩く練習と、狼足の解説です。動画製作者のYouTubeページに行くと、実際に狼男になった動画も見ることができます。
Cool Hand Trick
自由自在に動く指
手歌
Daft Punkというグループの「Harder,better,faster,stronger」という曲に合わせて指を動かしていきます。が、ただ動かすのではありません。両手の随所に文字が書かれており、手で歌詞を作っていきます。指が自由自在に動いていくのがすごいですね。自分の手で試してみると、小指だけを曲げるのは難しいですね。左手は出来ますが右手は薬指も一緒に曲がってしまいます。
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
楽天で買おう


マジックグッズを探そう。
楽天で扱っているマジックグッズ
マジックに使える?
【時間が経つと消えるペン】

【指でこすると消えるペン】

【水に溶ける紙】
メールはこちらから

あわせて読みたいブログパーツ

マジックグッズ探すなら
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
Copyright (c) なまらリンク。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]