忍者ブログ
マジックやジャグリング、パントマイムなど、トリッキーな動画を紹介していきます。
カスタム検索
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Frisbee Pick up Trick
投げ方を覚えたら拾い方も
フリスビーフリスビーを狙い通りに投げるのは結構大変です。友人とキャッチボールのように投げ合おうと思っても、途中で落ちたり風に乗って変な方向に飛んだり、投げているより取りに走っている時間の方が長くなることもあります。それを乗り越え、上手に投げられるようになったら、今度は拾い方に工夫してみましょう。ただ手に取るだけじゃ面白くない。裏返ったフリスビーは、指をひっかけてクルクル回します。ある程度回転して遠心力が働いたら、指をゆっくり持ち上げます。するとフリスビーは指に引っかかり持ち上げることができます。
PR
Lady Spins on an Escalator
マネしちゃいけません
エスカレーター
隣り合った2台のエスカレーター。上りと下りが並んでいるので、手すりは逆方向に動いています。女性は並んだ手すりの上に乗り、バランスを取ってクルクルと回転しています。失敗すると大変危険ですし、周りの迷惑にもなるので真似してはいけませんよ。
Impress a Gilr with a Napkin Rose
紙の花でも女性は喜ぶ?
ペーパーローズ
紙ナプキンを使ってバラを作る方法です。折り方を丁寧に見せてくれるので、参考になります。葉っぱを1枚加えるのがポイントですね。「紙のバラに火をつけると本物のバラが現れるマジック」で役立ちそうです。
Balloon Mouse
宴会でも活躍できそう
バルーンマウス
細長い風船を使ってネズミを作る方法を紹介した動画です。動画の時間は3分半ほどとなっていますが、2分半で終了して残りは真っ暗です。
小さなネズミなので手足は割愛しています。膨らませずに余らせた部分が尻尾になります。ちょっと長すぎる気がしますが、これは風船ネズミを使って遊ぶ時に使います。軽く握った手にネズミを乗せ、尻尾を引っ張ってから離すと、風船ネズミがジャンプします。受け取った人にプレゼントしますよと、観客の方に飛ばせても良いですね。
Temari is "Hishi-kasane".
菱重ね
手まり
手鞠には美しい模様がついていますが、どうやって作るのでしょうか? 鞠に布を貼り付けるのではなく、直接刺繍していくのですね。芯になる素材にヒモを巻きつけて球形にし、その上に地球儀の経度・緯度のラインのように糸を張り、幾何学的な模様を描いていきます。この動画は「菱重ね」という菱型が幾重にも重なった模様ですが、ほかにもたくさんの手鞠が紹介されています。
ところで、手まりを使った不可能物体が存在します。「びん細工手まり」と言って滋賀県愛荘町でのみ作られています。動画を探しましたが見つからず。写真はこちらからどうぞ。「愛荘町愛知川観光協会 びん細工手まり
karakuri からくり箱 『巡り合い』 [A Chance Meeting]
ハートが幸せを呼ぶ
からくり箱
特殊な仕掛けを作動させないと開くことができない「からくり箱」の動画です。蓋にハートマークがついた小箱。蓋を開いたと思ったら、三つ葉のクローバーの飾りがついたもう1つの蓋が現れます。クローバーの葉っぱは動くようですが、やはり蓋は開きません。この箱はどうやって開くのか。動画でご確認ください。
light bulb in solid wood cube
そのままランプシェードにしたい
不可能物体
作り上げることが不可能であるように思えるものを「不可能物体(Impossible Object)」と言います。ボトルシップのように、ビンの中にそのビンの口よりも大きな物が入っているものが代表格ですね。「マジック紳士-HIGE-」さんはビンの中にルービックキューブを入れたりしています。
今回の動画はそんな「不可能物体」の1つ。中を球状に削られ、6面に円形の穴が開いた木製のブロックに、電球が入っています。穴から入れたのだと思いきや、電球の直径は穴よりも大きく、取り出すことはできません。どうやって作るのでしょう?
お知らせ
しばらくお休みさせていただいております。
楽天で買おう


マジックグッズを探そう。
楽天で扱っているマジックグッズ
マジックに使える?
【時間が経つと消えるペン】

【指でこすると消えるペン】

【水に溶ける紙】
メールはこちらから

あわせて読みたいブログパーツ

マジックグッズ探すなら
プロフィール
HN:
tokumaru
性別:
男性
自己紹介:
マジックが出来ない「見る専門」のマジックファンです。マジックのほかにジャグリングやパントマイムなどトリッキーで遊び心のある動画などを探して紹介していきます。
毎日午後9時更新(予定)。
マジック2日にそれ以外を1日のペースでいきます。特定のジャンルのみに興味のある方は、RSSに登録すると便利ですよ。
Copyright (c) なまらリンク。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]